心理教育学科の高坂康雅先生と東京大学・下山晴彦先生の対談が、「臨床心理マガジンiNEXT」に掲載されました。
心理教育学科の高坂康雅先生と東京大学・下山晴彦先生の対談が、「臨床心理マガジンiNEXT」に掲載されました。
心理教育学科の高坂康雅先生が、2021年2月28日(日)に、オンラインシンポジウム「結局、公認心理師とは何か?―公認心理師試験から読み解く現状と課題―」の第1部に登壇されます。
心理教育学科の末木新先生が、2021年2月24日(水)に講演会「自殺の予防とSNS・インターネットの活用:理想と実際」を行います。
心理教育学科・末木新先生が執筆した『公認心理師をめざす人のための臨床心理学入門』が、2021年2月27日に出版されます!
人間科学科・原田尚幸先生が、1月20日(水)放送予定の広島ホームテレビ(テレビ朝日系)「カープ道」に出演します。
非常勤講師・江頭晃子先生が担当する授業「社会教育経営論」を履修している学生たちを中心に企画したオンライン連続講座「コロナを力に」Part3を開催します。
心理教育学科保育コース・一瀬早百合先生(専門 児童福祉学)が、Youtube配信の子育てセミナー「自分を大切にする子育てを考えてみよう」をおこないます!
表現学部イメージ文化学科を卒業された艫居江梨さんが、12月18日(金)~「子どものためのパペットシアター イン エデュケーション 星の王子さま」を開催します!
非常勤講師・江頭晃子先生が担当する授業「社会教育経営論」を履修している学生たちを中心に企画したオンライン連続講座「コロナを力に」Part2を開催します。
共通教養科目「タウンマネジメント」では、人をひきつけるブランド力の形成や安全・安心な地域づくり、良好なコミュニティの形成といった視点でまちづくりを学びます。
名誉教授の津野津野海太郎先生が2020年11月28日(土)22時からNHK Eテレで放送予定のテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」に出演します。
最新の「和光3分大学」に、現代社会学科(2021年度から人間科学科に所属)の小野奈々先生が登場しています。
和光大学卒業生の今村ゆきさんと東由希子さんが作った絵本『アル君の毛皮』出版を記念し、今村ゆきさんの個展を開催いたします。
非常勤講師・江頭晃子先生が担当する授業「社会教育経営論」を履修している学生たちを中心に企画したオンライン連続講座「コロナを力に」を2020年12月5日(土)に開催します。
総合文化学科の田村景子先生が、週刊書評紙『図書新聞』(2020/11/28号)に寄稿しています。
心理教育学科・菅野恵先生が執筆した『福祉心理学を学ぶ 児童虐待防止と心の支援』が、2020年11月20日に出版されました。
心理教育学科・菅野ゼミでは、3年生が子ども虐待防止のためのオレンジリボン運動に取り組んでいます。