教職員から | 2015/05/13
共同通信社のご好意で報道の最前線を見学します。
共同通信社は1945年設立の日本を代表する通信社です。
参加者を10名、総合文化学科内で公募します。
これは、総合文化学科の学生のみなさんに10年後、20年後を
どう生きたいか考えるきっかけにしてもらうため、
さまざまな現場で活動する人と出会うための学科企画の一環です。
―――――――――――――――
■対象:総合文化学科学生で、報道の仕事に関心のある人。学年は不問。
■開催日時:2015年6月23日(火)午後3時より約2時間
■開催場所:一般社団法人共同通信社
〒105-7201 東京都港区東新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー
■目的:報道の仕事の実際に触れてもらい、
今後自分にどういう学びが必要か考えるきっかけにするため。
■内容:社内見学と報道の現在と今後の課題にについてのレクチャー。
■訪問先担当者:共同通信社・人材育成本部
■参加費用:各自の交通費
■応募期間:5月14日(木)午前9時〜6月19日(火)12時まで
■応募方法:以下のメールアドレスに件名を「共同通信社」とし、学籍番号、氏名、電話番号を
明記の上、応募してください。
【lifeisbeautifulsogobunkaのあとに@gmail.comとつづけてください。】
■応募条件(以下の事項をよく読んで、応募してください)
1.事前に共同通信社のホームページ(http://www.47news.jp/)を熟読すること。
2.事前打ち合わせを行います。6月19日(火)12時半からのミーティングに必ず出席すること。
無断欠席の場合、エントリーを取り消します。
3.教員の引率はありません。最後は学生たちだけで実施します。
4.リーダーを立てます。これは教員から指名する場合があります。
リーダーは訪問時の集合、訪問先担当者への事前、事後のあいさつなどをしてもらいます。
5.参加者は訪問後1週間以内に、400字〜600字で報告書を提出する。
提出した報告書は、訪問先に内容を確認してもらった上で
大学ホームページのブログにアップする予定(個人情報は学年とイニシャルのみ)。
なお今後、不定期ですが、以下の企業、組織の協力を得て、
同様の企画を実施する予定ですので、ふるってご応募ください。
この企画については総合文化学科内公募と同時に
総合文化学科のTwitter(https://twitter.com/sogobunka)にも情報をアップしますので、
関心のある学生はフォローしてください。
―――――――――――――――
お問合せ先: 総合文化学科 キャリア支援担当教員 酒寄進一